研究プロジェクト
年度別研究プロジェクト
-
「家族」と「働く」のこれからを考える
今日の日本では、働き方や家族の形が多様になり、ライフキャリアを充実するための資源や機会の実態やその偏りが見えにくくなっている。このプロジェクトは、家族に生じている問題を出発点に、人々のさまざまな人生や...
-
「マネジメント」を編みなおす
今日、マネジメントは益々難しくなっている。 個人や組織のシステムが複雑性を増す中、既存の枠組みを残したままでマネジメントを考えることには限界がきている。このプロジェクトでは、マネジメント機能...
-
「令和の転換点」の研究
人口減少社会の日本だが今後、高齢人口、なかでも85歳以上の人口のみが急速に増加する。これまで誰も経験したことがないこうした人口動態変化は、労働市場にどのような影響を与えるのか。高齢人口比率増をトリガー...
-
Global Career Survey 2024
新卒一括採用で始まり定年で終わる、終身雇用を前提にした日本型雇用のさまざまな課題が提起され、海外のいわゆるジョブ型を参考に雇用のあり方を見直していこうという動きがみられる。しかしながら、それらの議論は...
-
地方×女性の「働く」を後押しする仕事経験の探求
この20年間で働く女性の数は急速に増加してきた。しかし地域では、性別役割分業意識や職場での男女の不均衡な待遇が根強く残り、女性が就労を自ら抑制する状況も残されている。地域の女性が、これまでの役割を踏み...
-
就職活動とメンタルヘルスの研究
就活の多様化やインターンの見直しなどが社会的に議論されているが、当事者である学生のメンタルヘルスについては十分に扱われていない。すべての関係者にとって良い就職・採用の姿をメンタルヘルスから考える。...
-
人手不足時代における労働に関する法制度の論点を検証する
近年、日本の労働市場において人手不足が深刻化している。恒常的な人手不足に伴って、これまで雇用の安定などを主目的としてきた日本の労働に関する法制度も変容を迫られている。本研究プロジェクトでは人手不足時代...
-
生成AIが変えるマネジャーの役割と業務
生成AIには、ビジネスを変える非常に大きな可能性があると言われているが、組織人事やマネジメントはその変化に備えているといえるのだろうか。「生成AIが変えるマネジメント」というテーマでは、まずはマネジャ...
-
医療介護業界における障害者の能力把握と職域開発
労働供給制約社会が到来し、多様な人材の活躍が求められるなか、障害者もより重要な働き手として能力の発揮が期待されていく。2024年施行の障害者雇用促進法の改正により、事業主には職業能力の開発と向上が求め...