Works 172

想像力と対話力 家族の多様化に向き合う

2022年06月発行

特集



Nodami's Navi 01 “イメージ”できないものは“マネージ”できない。

●Step1 想像力と対話力の技術を専門家、実践者たちに学ぶ
・社会学的想像力の視点 個人の問題と社会の問題の架け橋を作るために
・看護師僧侶の視点 心のうちの根源的な悩みを“ 聞く”ために
・臨床宗教師の視点 他者に向き合う技術を養うために
・紛争解決活動家の視点 必要とするすべての人を支援するために
・キャリア教育者の視点 自らの未来をリアルに想像してもらうために

Nodami's Navi 02 想像力と対話力をどう高める? 発揮する?

●Step2 家族の多様化の変遷とその背景、そして現在地を知る

●Step3 想像と対話によって“多様な家族”の当事者に向き合う
・with シングルファザー
・with 同性カップル

●Step4 分断の回避に向けて人事は何ができるのかを考える

編集長まとめ:想像と対話の先にある多様性に対する寛容さ/佐藤邦彦(本誌編集長)

連載

FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2022年05月24日現在のものです。