辰巳 哲子

主任研究員

辰巳 哲子

Satoko Tatsumi

プロフィール
研究領域は、キャリア形成、大人の学び、対話、学校の機能。『分断されたキャリア教育をつなぐ。』『社会リーダーの創造』『社会人の学習意欲を高める』『「創造する」大人の学びモデル』『生き生き働くを科学する』『人が集まる意味を問いなおす』『学びに向かわせない組織の考察』『対話型の学びが生まれる場づくり』を発行(いずれもリクルートワークス研究所HPよりダウンロード可能)
株式会社リクルート入社後、組織人事のコンサルティング(組織活性化、人事制度設計、人事制度変更に伴う企業内研修の作成)に従事した後、キャリアカウンセラー養成に携わる。2003年4月より現職。学校や企業との共同研究、外部講演、文部科学省にて委員を務める。博士(社会科学)。

Chief researcher, Recruit Works Institute, Recruit Co.,Ltd.. She specializes in career development, adult education, career education, and school management. Recent studies focus on adolescent transition, such as “What kind of high school experience impact on university drop out”, “Experience in junior high school affecting high school creative learning” She received MS psychology and PhD in Sociology of Education. 
She is also in charge of sociology of education at Aoyama Gakuin University.

論文(単著)

論文(共著)

学会発表等

所属学会

  • 日本キャリア教育学会
  • 日本キャリアデザイン学会
  • 日本教育社会学会
  • 日本教育工学会

著書

共著

  • 「キャリア形成における高校の機能を考える」『日本キャリア教育事始め』第2章.風間書房,2023.
  • キャリア・カウンセリングエッセンシャルズ 400: 日本キャリアカウンセリング協会,2022.
  • 『キーワード キャリア教育: 生涯にわたる生き方教育の理解と実践』 北大路書房, 2016.

執筆・講演等

講演・研修

  • 社会福祉法人 全国社会福祉協議会,全国地域包括・在宅介護支援センター協議会「生き生き働くということを考える」(2024)
  • 人的資本みらい会議 学びでひらく、人口減少社会「日本人は学ばない」は変わるのか?パネリスト(2023)
  • ちよだ生涯学習カレッジ,学びのマネジメント~学び方のバリエーションや自らの学びをマネジメントする方法を学ぶ(2023)
  • 法政大学キャリア教育研究会,高校キャリア教育の役割―働く意欲・大学適応の観点から(2023)
  • 21世紀学び研究所『人生100年時代の大人の学び』(2018)
  • 先生の学校『2030年学びは『創造』になる~学習テクノロジーが変える未来の学び~』(2018)
  • 神奈川県「人生100歳時代の設計図」を考えるフォーラム パネリスト(2018)

寄稿

掲載メディア

委員等

  • 2024 鹿児島県職員の人材育成に関する有識者会議 委員 
  • 平成28年度「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」専門委員(2016-)
  • 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)研究会委員(2016-)
  • 教育振興基本計画の分析に係る調査研究検討委員会委員(2016)
  • 中央教育審議会 キャリア教育・職業教育作業部会委員(2009-2012)

その他

提言書

報告書