労働政策で考える「働く」のこれから
100年キャリア時代に「働く」はどうなっていくのでしょうか。
リクルートワークス研究所では、日本的雇用システムに代わる次の時代の就業システムと、その実現に向けた労働政策を検討しています。連載『労働政策から考える「働く」のこれから』では、新たな就業システムの構築に向けた重要なテーマについて、様々な視点から現状を整理し、目指すべき方向性を提案します。
-
CLIP
「現状維持が安心」を変える政策がキャリア自律には必要だ
2018年12月26日
-
CLIP
企業の“キャリア自律支援策”は、離職を誘発するか?
2018年12月19日
-
CLIP
米国・中国・インドより「キャリア自律」が低い日本の行方
2018年12月06日
-
CLIP
女性の再就業に「効く」人的ネットワークは何か?
2018年11月20日
-
CLIP
“広い人脈”は、キャリアをつくるために有効か
2018年11月13日
-
CLIP
日本だけ異なる、入職経路としての「SNS」
2018年11月06日
-
CLIP
キャリアは、自分と、「人的ネットワーク」の2つでつくられる
2018年10月30日
-
CLIP
フリーランスに学ぶ、会社員の「これから生きる戦略」
2018年10月09日
-
CLIP
フリーランスに「最低報酬」の保証は必要か?
2018年09月26日
-
CLIP
「高度プロフェッショナル制度」見えているもの、見えていないもの
2018年09月19日
-
CLIP
日本に「外国人材を獲得できない日」が来る前に
2018年08月21日
-
CLIP
派遣と同規模まで拡大した外国人材 労働市場政策は新局面へ
2018年08月07日
-
CLIP
外国人材の受入れに関する3つの決定的な誤解
2018年07月31日
-
CLIP
「学ぶコスト」は個人が組織から獲得する時代へ
2018年05月25日
-
CLIP
50代の学び、リカレント教育は真の解か?
2018年05月18日
-
CLIP
40代男性、学んでいない人はなぜ学ばないのか?
2018年05月11日
-
CLIP
“世界最低水準”の社会人の学び、越えるべき3つの壁
2018年05月01日
-
CLIP
諏訪 康雄氏『個人の“キャリア権”によって、企業の生産性は高まる』
2018年03月30日