Works 178

労働力不足社会vol.2 働く人の数と力をどう増やすのか

2023年06月発行

特集

労働力不足社会vol.2
働く人の数と力をどう増やすのか[16.6 MB]

はじめに ディストピアを回避するために私たちには何ができるのか

●Section1 働く人の数と時間を増やす
働く高齢者を増やす
高齢者の働き方とモチベーションの現在地
能力とモチベーションを最大化するには
働く女性を増やす
転職の実態から見えてくるもの
出産や育児で離職した女性の働く自信とスキルを高める
高度人材を増やす
不足する半導体人材 若手の育成とシニアの活用が鍵
副業・兼業で高度人材を“シェア”する/デジタル庁
働く多様な人材を増やす
「店員がいて当たり前」を崩すアバター店員/ローソン
隙間時間を活用する/タイミー
働く高卒人材を増やす
就活慣行見直し、高校生にもキャリア選択の経験を
非大卒人材の選択肢を増やす/ハッシャダイ

●Section2 人の力を最大化する・生産性を高める
まず無駄な仕事をなくす
「ムダな業務3割以上」という現状を変える
人の稼働率を上げる
ウェルビーイングの向上で人的資本の稼働率を高める
テクノロジーで生産性を高める
生成AIが人のやるべき仕事を変える
AIを使って製造現場の非効率な業務を一掃する/CADDi
人の力を最大化する
副業で人の能力と可能性を高める/AGC
社員を先端技術の“使い手”としてリスキリングし、変革を実現/石川樹脂工業
先端技術とリスキリングで地域をアップデート/石川県加賀市
Column 労働力不足の解消にDAOは貢献し得るか

編集長まとめ:「生産性アップ」という無機質な掛け声だけでは労働力不足は解消しない/浜田敬子(本誌編集長)

連載

FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2023年05月23日現在のものです。