Works 170

若手を辞めさせるな

2022年02月発行

特集1



はじめに 問題は、“辞める”側にあるのではない

●大量自主退職時代。若者はなぜ辞めるのか、どう防ぐのか
・米国の“大量自主退職” 若者たちが辞める理由を探る
・日本の若者たちに、今、起こっていること
Column ウェルビーイング重視はコロナ禍で加速
・企業は大量自主退職時代をどのように乗り越えるのか

●若者を辞めさせない。3つの処方箋を検討する
・Purpose? 若者にパーパスは効くのか
問われるのは企業の本気度。理想と現実のギャップに向き合えるか/電通
若者にパーパスという“言葉”を届けるために、伝え方をどう変えるのか/POTETO Media
Case Study 議論を通して「ありたい姿」を明確にし、現状とのギャップから課題を見出す/SAPジャパン

・Reverse? 真の成長機会とは何か
リバースメンタリングでシニアと若手の相互の成長を目指す/富士通フューチャースタディーズ・センター
Case Study 20代を取締役に。適所適材を実現する 全員でディスカッションするカルチャー/ブロードエッジ・ウェアリンク

・Flexibility? 若者にとって、外と中の壁は低くなっているのか
自ら学び、自ら働き方を選ぶ 主体的な生き方をする若者が増加/ランサーズ、MENTA
Case Study 時代と社員の価値観の変化で柔軟にルールを変えていく/ダーツライブ

編集長まとめ:若手を辞めさせない。その決意がもたらすもの/佐藤邦彦(本誌編集長)

特集2



現場の変革パートナーHRBP の能力とキャリアの探求
・Theme 1 経験者たちが語るHRBPのリアルとは
・Theme 2 HRBPを設置する企業では彼らにどんな期待をしているのか
・Theme 3 HRBPの王道キャリアはCHROか

連載

FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2022年01月24日現在のものです。