Works 146

若者を発芽させる温度

2018年02月発行

特集



はじめに:不安定な時代を生きてきた若者たちをいかに育むか

●若者の意識や行動はどのように変化したのか

●若者の変化に企業はいかに向き合うべきか

●全員を発芽させる温度とは
・発芽させる適温をこう考える
温かく、熱い指導で自信をつけさせチャレンジの扉の前に立たせる
・CASE 1:新入社員の9割を希望部署に配属
全員が仕事を面白いと感じられる満足度の高い状態をつくる/タマディック
・CASE 2:若手の承認欲求に応える
新人が毎日書く日報を軸に全員で見守り、支援する仕組みを回す/水谷工業
・CASE 3:若手が活躍しやすい職場環境をつくる
若者が“ここで活躍したい”と思えるようにコミットメントを高める場づくりをする/アドビシステムズ
・Column:オランダの教育からの学び

●芽が出た人材を鍛える温度とは
・鍛える温度をこう考える
正解がない不透明な厳しい世界をリアルに経験させる場をつくる
・CASE 1:新卒社長として経営を任せる
将来の経営人材を育てるため決断と失敗の経験を積ませる/サイバーエージェント
・CASE 2:選抜型のリーダー育成プログラムを実施
3年で3つのストレッチアサインメントによって10年の経験を凝縮して成長を促進/MSD
・Column:インドの環境からの学び

●殻を破る。双葉を育てる。効果を出すためにそれぞれで何をすべきか

まとめ:永遠の課題、若手の育成に私たちはどう向き合うか
/石原直子(リクルートワークス研究所 人事研究センター長)

連載

FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2018年01月23日現在のものです。