Works 132
日本型雇用によって失われたもの
特集
はじめに:パンドラの箱の底に残された「希望」を求めて
●日本型雇用の価値とは何だったのか
/濱口桂一郎氏(労働政策研究・研修機構 首席統括研究員)
/八代尚宏氏(昭和女子大学 特命教授/国際基督教大学 客員教授)
●日本型雇用によって「失われたもの」とは何か
●日本型雇用が企業の外に与えた影響とは何か
教育:「いつでも誰でも学べる」を棄損
/矢野眞和氏(東京工業大学 名誉教授/東京工業専門学校 特命教授)
税・社会保障:若手の挑戦意欲をそぐ
/是枝俊吾氏(大和総研金融調査部制度調査課 研究員)
家計:リスクのある投資行動をとらない
/保志 泰氏(大和総研 金融調査部長)
家族:存在論的不安を解消できるのは一部の人に
/山田昌宏氏(中央大学文学部 教授)
地域社会:自らの知恵と工夫で稼ぐ力を失った
/西村訓弘氏(三重大学 副学長)
日本型雇用が日本システム全体に与えた影響とは
●働く個人は、日本型雇用の未来をどう考える?
まとめ:日本型雇用を再考し、再興させるために/石原直子(本誌編集長)
連載
-
CLIP
機関誌Works 連載
頂点からの視座
三浦雄一郎氏(プロスキーヤー・冒険家)
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
人事のジレンマ
若手育成 × パワハラ
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
コミュニケーションの型知
現場に入って情報を得る
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
人事が知っておくべき人体の秘密
プロの直観はなぜ優れているのか?
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
フツウでないと戦力外?
キャンサーサバイバー
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
ここは集中特区
開放的な没頭というパラドクス
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
成功の本質
第80回 スカイアクティブエンジン/マツダ
2015年10月10日
-
CLIP
機関誌Works 連載
人事プロフェッショナルへの道
HRMの今日的役割とは
2015年10月10日
FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2015年09月17日現在のものです。