雇用流動化と働く人の「ボイス」
キャリアの選択肢が増え、会社で一律に定められた労働条件やキャリアパスでは、働き方の希望を叶えることができなくなっています。個人が主体的にキャリアを形成していく鍵は、自身の「ボイス(発言)」にあります。
-
CLIP
「働く」のイニシアチブを個人の手に!―個別労使関係が集団に回帰する―
2021年10月01日
-
CLIP
仕事に不満。ボイスと転職、どちらを選ぶ? ―日本における“Exit Voice”理論―
2021年09月30日
-
CLIP
転職時は、ボイスが賃上げに効く―日米仏中の比較分析―
2021年09月29日
-
CLIP
社員のボイスとエンゲージメントの意外な関係 ―「希望を叶える」前にできること―
2021年09月28日
-
CLIP
職場での個別交渉“I-deals”の実態 ―ハードとソフトの労働条件―
2021年09月27日
-
CLIP
「安い賃金」を甘受してきた日本の労働者―ボイスは集団から個人へ―
2021年09月24日
-
CLIP
なぜ海外では7割が賃金交渉をしているのに、日本は3割に留まるのか?
2021年09月21日
-
CLIP
三井物産労働組合とUAゼンセンの挑戦―労働組合の新たな役割―
2021年09月15日
-
CLIP
労働組合の衰退と復活の兆し―社会運動ユニオニズムとIT―
2021年09月13日
-
CLIP
雇用システム再構築、残る未解決問題―働く人の「ボイス」―
2021年09月10日