Works 149

人手不足を乗り越える

2018年08月発行

特集



はじめに:不明瞭な、今日的人手不足の態様

●今日的人手不足の 2 つの不思議に迫る
・就業者数は増えているのに人手不足、という不思議
・景況感と連動しない人手不足、という不思議

●人手不足はどこで起こっているのか
・業種、職種によって人手の過不足感が鮮明に
・Column:在逼迫するAI・IoT人材獲得競争の実態
・企業規模間、都市と地方の人手充足の格差が拡大している

●人手不足解消へのシナリオ
・労働条件を改善する
ロボットで作業負荷を軽減し、休日を増やす。ハード、ソフト両面で改善/大和ハウス工業
・能力開発で1 人当たり生産性を向上させる
生産性向上=人を減らすこと 現場の工夫で人手不足を解消/ソラスト
・テクノロジーを活用する1
RPAで定期的かつ大量、繰り返しの業務を代替し、生産性を高める/日立ソリューションズ
・テクノロジーを活用する2
決済機能付き買物カートでレジまわりの無人化を目指す/トライアルカンパニー
・求めるスペックの人材を育てる
AIの知識・スキルを持つ学生を育て学生が社会人に教える新しい人材育成/ STANDARD
・Column:現場の人手不足は、ヘッドカウントへの意識で乗り越える

まとめ:人手不足の無効化という、発想の転換を/石原直子(本誌編集長)

連載

FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2018年07月24日現在のものです。