エンジニアのCX(キャリア・トランスフォーメーション)“日本のエンジニア”はどこへ行く?
AIが世の中を変えはじめ、DXが各方面へと広がる中で、我が国の「ものづくり」を支えてきた“日本のエンジニア”の未来には、どのようなCX(キャリア・トランスフォーメーション)が待ち受けているのだろう。
リクルートワークス研究所では、大手メーカー4社のエンジニア40名へのインタビュー、エンジニア1000人への調査をもとに、“日本のエンジニア”が生き生きとCXしていくプロセスをモデル化し、Engineer's Career Journeyと名付けた。そして、そのCXモデルを社会に広く展開していくための3つの提言を掲げた。本報告書はそのエッセンスを取りまとめたものである。
- 目次
-
■Overview
“日本のエンジニア”はラビリンスに迷い込んでいるのかもしれない。
■Picture
“日本のエンジニア”はすでにマルチサイクルに生きています。
■Experience
「広げる」経験だけではキャリア・オーナーシップは育まれない?
■Productive Assets
エンジニア資産。“日本のエンジニア”のキャリアの基盤となる気質です。
■Transformational Assets
CX 資産。“日本のエンジニア”の未来の鍵となるスタンス・マインドです。
■Turning Point
「転機イベント」がもたらす「転機からの学習」。それがCX 資産の正体です。
■Career Direction
CX 資産が“ 日本のエンジニア”のキャリア・ディレクションを育みます。
■“日本のエンジニア”が生き生きとCX するための提言①
「広げる」経験の機会を増やそう。生み出そう。
■“日本のエンジニア”が生き生きとCX するための提言②
資産の棚卸しの機会と道具を社会をあげて創ろう。
■“日本のエンジニア”が生き生きとCX するための提言③
たくさんの「ロールモデル」を発掘しよう。公開しよう。