ひとが生き生きと学ぶ場をどう創るか? ―ゼミナール研究から生まれた学びコミュニティ『5つの問い』―
自己変容・自己発見を促す学びコミュニティの要件とは? 大学の専門ゼミナール研究を起点に探索したモデル『五つの問い』を提示し、モデルの応用可能性を問う。ゼミナール研究会主要メンバー総出演。
- 目次
-
Introduction
学びコミュニティのありたい姿を、その実現に向けてのヒントやアイデアをお届けします。Part 1
ゼミナール研究から見えてきた学びコミュニティのモデル
― “異質な他者”との深い交わりをもたらす『5つの問い』―Part 2
ゼミ、研究室、全学プログラム…etc.
学びコミュニティ事例研究 5つのケーススタディPart 3
学生記者が見た、学びの源泉 イケてるゼミの秘密とは?Part 4
「人が育つ」に挑む全ての人のために
~学びコミュニティ・モデル『5つの問い』の応用可能性~Messages
ゼミナール研究会のメンバーに聞きました。
「あなたが考える《イケてるゼミ》とは?」