Works 135

組織開発の底力

2016年04月発行

特集1



はじめに:組織開発には、私たちが知らない力がまだある


●第1部 組織開発の底力とは何か “歴史”と“今”から読み解く

組織開発の本来的な意味とそれを担う人の役割とは

/増田弥生氏/マット・ミナハン氏(ODネットワーク ボードメンバー)

日本と米国の発展の歴史に見る 今、日本企業に組織開発が必要な理由

/トーマス・カミングス氏(南カリフォルニア大学 マーシャルビジネススクール経営組織部門長 教授)

/守島基博氏(一橋大学大学院商学研究科 教授)

第二創業期に人と組織を強くした日本企業の組織開発、3つの成功事例

・カルビー/成果を出した人こそが活躍できる組織へ

・ヤフー/どんな戦略でも「人」で勝てる組織へ

・日本航空(JAL)/全社の隅々まで価値観が浸透する組織へ


●第2部 米国で見た、組織開発の未来の姿とは

組織開発は、リーダーシップ開発が今日的課題になり、人事と合流

/ウォーナー・バーク氏(コロンビア大学ティーチャーズカレッジ 教授)

COLUMN:アジアにおける組織開発

米国企業のリアル “組織”と“個”の開発の関係は

・シェブロン/組織開発が人材育成を包含する理由

・ヒルトン・ワールドワイド/世界16万人の進化こそ組織の進化


まとめ:経営のパートナーとしての人事には組織開発の視点が必須/石原直子(本誌編集長)

特集2



連載

FROM EDITORS
本誌に掲載されているデータは2016年03月22日現在のものです。