Works 85
ビジネスパーソンと「教養」
特集
はじめに 能と、後楽園と、綱政公
編集担当 五嶋正風
教養と「私」――望ましい関係とは?
「個を超えた理想」が人の心を動かすと芸術家たちが教えてくれた/野上秀子氏(西武百貨店有楽町店店長)
時空を超え古の知恵に触れる 50年後の予測に不可欠な古典の参照/羽生田栄一氏(豆蔵取締役会長 ソフトウェアエンジニア)
「発見」「探究」「沈思黙考」「コミュニケーション」が、組織の自律性を生み出す/不破久温氏(東芝キヤリア取締役社長)
教養とは何か――教育の現場から
知的営みの本質に触れる ICUの「専門教養」教育/絹川正吉氏(国際基督教大学前学長)
現代の教養は発信力も重要 伝える中身と手段を育成/中嶋嶺雄氏(国際教養大学学長)
深めることの意味は?――中国古典思想 現代アート 茶道 生命科学
リーダー育成に四書五経を 規範の共有は組織を救う/田口佳史氏(中国古典思想研究家、イメージプラン代表取締役社長)
寄稿 リベラルアーツがヒトを自在にする/三谷宏治氏(金沢工業大学大学院客員教授)
独自の価値基準確立へ 古典と現代は車の車輪/柴山哲治氏(京都造形芸術大学客員教授、AGホールディングズ代表取締役)
茶の湯を通じて目指す 教養のゼネラリスト/熊倉功夫氏(林原美術館館長)
教養の要は「懐疑心」に 常識、学説、自分さえ疑え/福岡伸一氏(青山学院大学理工学部教授)
まとめ 繋がりの時空が広がった 規範と知恵への希求が生む教養回帰
高津尚志(本誌編集長)
海外レポート リベラルアーツ×ビジネス 新潮流報告――北米、英国、ガーナ
カトリーナ禍支援で疲弊 演劇の知恵で意欲を回復-米国赤十字ルイジアナ南東支部
コラム 祖国にリベラルアーツ大学を
アートを触媒に組織を活性化 劇団員がフィードバック指南-英国ユニリーバ
/デビッド・クリールマン氏(人材コンサルタント、クリールマン・リサーチCEO)
組織ができること、すべきこと――リーダー、イノベーション、理念
決断、責任を支える教養は 古典との深い対話で育む-日本アスペン研究所
共存する異質をつなぎ合わせ 長い時間スパンで熟成を待つ-林原
三菱のこころを映す三綱領 漢籍の叡智生かし今も現役-三菱商事
教養に効くWords of Works特別編
■連載
・成功の本質
第35回 シブヤ大学
監修 野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)
・決断の瞬間
蓑 豊氏(金沢21世紀美術館特任館長)
・おもてなしの未来
第1回 序論
・Career Cruising
花千代氏(フラワーデザイナー)
・読んでみませんか
『パフォーマンス・コンサルティング』
『アドラー心理学トーキングセミナー』
『V字回復の経営』
『進化しすぎた脳』
・カタリスト
山口絵理子氏(マザーハウス代表取締役)
・編集後記
・奥付