Works 70

人材マネジメント これまでの10年 これからの10年

2005年06月発行

特集

人材マネジメント これまでの10年 これからの10年

はじめに 人的資源から人材への回帰がはじまる

歴史 創刊10年 ワークス誌は何を主張してきたのか

調査分析 過去10年から未来の10年へ 「人材マネジメント思想」の変遷

予測 2015年に向かって 日本企業「人と組織」はこう変わる

ジャングルで生き残れるストリート・スマートを獲得せよ
大前研一氏(経営コンサルタント)

企業の未来を決するコラボレーション能力
デイブ・ウルリッチ氏(ミシガン大学経営大学院教授)

世界は収斂しない。終身雇用も崩れない
ジェームス・c・アベグレン氏(アジア・アドバイザリー・サービス会長)

能力主義と成果主義のミックスで真の人本主義を
楠田丘氏(日本賃金研究センター代表幹事、社会経済生産性本部理事)

レイバーからワーク、アクトへ そして人事破壊
日下公人氏(東京財団会長、ソフト化経済センター理事)

パネルディスカッション 人材マネジメントの新たな潮流
-どう変わる 人と組織の関係-

寄稿 アメリカ企業の人材マネジメント この10年の動きと今後の展望
デビッド・クリールマン氏(人材コンサルタント)

鼎談 これからの人事に求められる最先端の役割と能力

レポート「人材ニーズ調査」から見えた中途採用市場のニーズとミスマッチの実態

■連載

・ハイ・パフォーマンスを生む現場を科学する 野中郁次郎の成功の本質
第20回 近畿大学水産研究所/ クロマグロ完全養殖
監修 野中郁次郎氏(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)

・リーダーの軌跡
葛西敬之氏(東海旅客鉄道株式会社 代表取締役会長)

・著者からのメッセージ
『新たなる「挑戦」―夢をカタチにする時』
渡邉美樹氏(ワタミ株式会社代表取締役社長・CEO)

『フリーターとニート』
小杉礼子氏(独立行政法人労働政策研究・研修機構副統括研究員)

『成功の教科書 熱血!原田塾のすべて』
原田隆史氏(天理大学非常勤講師)

・カタリスト 人と組織の新・論・点
辻秀一氏(スポーツドクター)

・成長の危機 ひとと組織を救う多様なキャリア
高橋俊介氏(慶應大学大学院教授)/ワークス研究所 共同研究プロジェクト
第1回 環境・組織・個人に何がおこっているのか