Works 56
ワークプレイス・ラーニング 創造的OJT
特集1
ワークプレイスラーニング――創造的OJT
蒋麗華・石原直子・木島洋嗣・荻野進介(ワークス研究所 ワークプレイス・ラーニング研究プロジェクト)
序にかえて 変化の時代の創造的OJT
蒋 麗華(ワークス研究所主任研究員)
第1章 ワークプレイス・ラーニングから未来組織が立ち上がる
Part1 事業の継続的更新が目に見えるワークプレイス・ラーニング
ユニパートのアドバンスト・ラーニング・システム
・コラム「95%の創造的問題解決」
ジョン・ニール氏(ユニパートグループチーフエグゼクティブ)
Part2 1300人の頭の中にある専門知識を一夜にして動かすワークプレイス・ラーニング
バックマンラボラトリーズのケネティクス
・コラム「CEOが戦略を生み出す時代はとうに終わった」
ロバート・バックマン氏(バックマンラボラトリーズ元会長兼CEO)
Part3 顧客の視点でシーズと未来を接続するワークプレイス・ラーニング
松下電器産業インダストリー営業グループのテクノストーリー
・コラム「進化のエネルギーはいつでも顧客からやってくる」
佐野尚見氏(松下電器産業常務取締役)
第2章 ワークプレイス・ラーニングを拡張する学習空間
Part1 未経験者が3倍速で競争感覚を獲得するプレ・ワークプレイス・ラーニング
STマイクロエレクトロニクス
Part2 ワークプレイスの不確実性をコントロールする学習環境
アメリカ国防総省調達・技術・ロジスティクス部門
・コラム「世代によって異なる学習スタイルとデリバリーメソッド」
カレン・バーレイ氏(コーポレート・ユニバーシティ・エンタープライズ社社長)
Part3 学習のオーナーシップをサポートするラーンダイレクト・コーポレート
ラーンダイレクト
おわりに
未来組織に向けたワークプレイス・ラーニング
蒋 麗華(ワークス研究所主任研究員)
特集2
学校改革が、企業経営の手本となる日
I .変革のデパートは、決して立ち止まらない―京都造形芸術大学
II .需要と競合、そして顧客利便性―大手前大学
2つの改革事例をどうみるか(岩田光晴氏 広島大学助教授)
■連載
・ハイ・パフォーマンスを生む現場を科学する 野中郁次郎の成功の本質
第6回 におわなっとう(ミツカングループ)
監修 野中郁次郎(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)
・著者からのメッセージ
『日本型成果主義』
楠田 丘氏(社会経済生産性本部・雇用システム研究センター 所長)
『理系人間のための経営戦略入門』
柴田英寿氏(東京大学大学院先端学際工学専攻非常勤講師/ITコンサルタント)
『海爾(ハイアール)集団』
王 曙光氏(拓殖大学国際開発学部アジア太平洋学科 教授)
・ワークス研究所から
「キャリア講座」で就職ミスマッチ解消を――企業とリクルートの試みを振り返る。
・カタリスト 人と組織の新・論・点
杉田成道氏(フジテレビジョンドラマ『北の国から』ディレクター)
・リーダーの軌跡
サンドラ・ウー氏(日本アジア証券株式会社 代表取締役社長)
・DATA COLUMN データは口ほどにモノをいう
“知識創造”が業績をアップさせる会社とは?
白石久喜(ワークス研究所 研究員)
・人材マーケットの「論点」甲論乙駁
必見、人事アセスメント有効活用法
福田隆郎(HRR 役員)
川上真史氏(ワトソン・ワイアットコンサルタント)
齋藤亮三氏(アトラクス営業担当役員)
内藤淳(HRR 主任研究員)
・ウェブインフォメーション/works-i.com
・前号を振り返る