Works 48

明後日(あさって)の定年制

2001年10月発行

特集

明後日(あさって)の定年制

0. 「烙印と楽隠居」文化にささげるアイロニー
海老原嗣生・荻野進介(Works編集部)

1. 定年制文化、Why?
定年とは何か?
野村正實氏(東北大学大学院 経済研究科 教授)

「解雇整理要件の緩和」で見えてくるもの
八代尚宏氏(日本経済研究センター 理事長)

「定年文化」改革への手順を示してみよう
清家 篤氏(慶應義塾大学商学部 教授)

2. 今できる定年改革例
前川製作所
アシスト
テクノス
六興電気
日本電気

定年文化のあとに来る「能力と高齢を楽しむ社会」
大久保幸夫(ワークス研究所 所長)

日本に、RJPという採用理論が浸透する日
海老原嗣生・荻野進介・正木美穂子(Works編集部)
I 本音採用(RJP)はどのように成功するのか? アサンテ
II 座談会「本音採用(RJP)」できない理由
III 実現可能なRJPケーススタディ 松下電器産業/日本ヒルティ/GEジャパン
IV RJPを迫られる理由と、今後の採用について
入社後のリアリティ・ショックとエントリーマネジメント
上野山達哉氏(福島大学経済学部 助教授)

調査研究レポート
高業績を生み出す人材マネジメントモデルを求めて
~「Works人材マネジメント調査」から導き出された5つの指標~
守島基博氏(一橋大学大学院 商学研究科 教授)
豊田義博(ワークス研究所 主任研究員)
白石久喜(ワークス研究所 研究員)

アメリカ「リーダーシップ開発最前線」報告
第1回リーダーシップ開発によるアイデンティティ創出
Boeing Leadership Center
Fidelity Investments
Hewlett-Packard
UBS AG

戦略的HRMへの提言
グループ経営強化をもたらす人材マネジメントとは何か?
西村 茂氏(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
小路明善氏(アサヒビール 経営戦略・人事戦略・事業計画推進担当 執行役員)
長久保 敏氏(日商岩井 執行役員 人事総務部長)
守島基博氏(一橋大学大学院 商学研究科 教授)/大久保幸夫(ワークス研究所 所長)

■連載

・リーダーの軌跡
南 昌宏氏(コーポレイトソフトウェア 代表取締役社長)

・交差点
鳴戸俊英氏(鳴戸部屋親方) 
【聞き手】角方正幸(ワークス研究所 主幹研究員)

・人材マーケットの「論点」 甲論乙駁
インターンシップによる企業体験が当たり前のことになってきた。
岩下順次郎(リクルートHR事業部門)
加藤茂博(リクルートHR事業部門)
冨塚 優(「就職ジャーナル」編集長)

・著者からのメッセージ
『知識革新力』
ジム・ボトキン氏(インタークラス 代表)
ルディ・ラグルス氏(アーンスト・アンド・ヤング センター・フォー・ビジネス・イノベーション 研究リーダー)
ダン・ホルツハウス氏(ゼロックス社 ナレッジ・イニシアティブ担当ディレクター)
木川田 一榮氏(訳者)

『ファンキービジネス』
シェル・A・ノードストレム氏(ストックホルム経済大学 国際ビジネス研究所)
ヨーナス・リッデルストラレ氏(ストックホルム経済大学 上級経営学研究センター)
須田泰成氏、中山ゆーじん氏/(訳者)

『組織IQ』
鈴木勘一郎氏(野村総合研究所 上級コンサルタント )

・時評
時代は変わっても、「職人」は不滅です
松沢 緑(「ガテン」編集長)