Works 13

ゲーム組織で見える経営者の役割

1997年04月発行

特集

いま組織に最適な仕組みを提示しているか
ゲーム組織で見える経営者の役割

経営者を襲う2大激変 市場が変わり、社員が変わる
農耕型ゲームボードVS狩猟型ゲームボード ゲームボードの種類によって必要な考え方はこんなに違う
なぜルールは変わったのか 市場と社員。この2大激変を受け、問題解決のためのルールが変わろうとしている
ルールは変えてみたけれど・・・・ 「仏つくって魂入れず、笛吹けど踊らず」

4つのケーススタディ
理念を文字にした「心の構え」をつくる  河村電器産業
高付加価値型の組織をめざす  ヒューゴ ボス
「狩猟型」組織に見合った人事制度を構築する  グラムス
接客マニュアルづくりで「自分たちの会社」を感じる  大京フーズ

ルールを変えるとき、経営者は何をしたのか
「C・O・R・E」(コア)による問題解決の道筋

インタビュー 絶対的に正しいルールは存在しない 明治学院大学国際学部教授 竹田青嗣氏
 

特別企画/シリコンバレー発・JOB FAIRレポート
Pan-Asian Job Fair in シリコンバレー 協定廃止でアメリカ式ジョブフェアは日本に入ってくる!?
Job Fair on キャンパス 青空のもと学生と企業が仕事の「市」で出会う
米国のWork Style シリコンバレー便りその1 インターンシップは学生も企業も双方を魅きつける Sachiko Emma Crockford(ライター・コンサルタント)

■連載
DATA SPOT 押さえておきたい7つのデータ
人事よろず相談Q&A ・完全歩合給(フルコミッション)制について ・在宅勤務について
トピックス 労働関連法規の改正の動向
Works forum 東京大学農学部教授 田中 学氏
interview アジアの起業家たち1 マニ・S・スブラマニアン
From Editors works Information