Works 99

「失敗させない組織」のリスク

2010年04月発行

特集



はじめに:天才は、失敗を恐れず、大量の挑戦をする人々から生まれる
はじめに、の続き。人事たちの座談会:ローパフォーマーはなぜ生まれるのか。失敗させない組織と関わりがあるのか

●SECTION1―「ローパフォーマー大量発生」と「失敗させない組織」の関係に迫る
成果主義によるマルチタスク問題が、現場での人材育成にブレーキをかけている
/平野光俊氏(神戸大学大学院経営学研究科 教授)
失敗の許容という心理的安心感が挑戦を促し、失敗の適切なフィードバックによって成長する
/松尾 睦氏(神戸大学大学院経営学研究科 教授)
まずは考えさせること。そして、そこで起こる失敗を無駄にしないことで、人は成長する
/濱口哲也氏(東京大学 特任教授)
経験から学ぶ学習能力は生得的なものではない。興味とのフィットと試行錯誤できる場が重要
/鈴木 忠氏(白百合女子大学児童文化学科発達心理学専攻 教授)
「失敗をさせない」という現象の裏にある 人と組織の縮小均衡というリスク

●SECTION2―企業レポート 「挑戦」と「失敗」を両輪で動かす企業の育成効果
REPORT1 失敗を人事記録に残さず再チャレンジを促す
/加賀電子
REPORT2 経営による成功・失敗経験でリーダー人材を育成
/サイバーエージェント
REPORT3 年功型と実力主義で果敢に挑戦する人材を作る
/アルバック
REPORT4 顧客優先の理念を礎にしたDNAが挑戦を促す
/イビデン
COLUMN: 個人の失敗を組織のリスクにしないためには、組織が本来の機能を果たしているか点検すべき
/樋口晴彦氏(警察大学校 警察政策研修センター 教授)

まとめ:「進まざるものは必ず退き、退かざる者は必ず進む」 一人ひとりがバッターボックスに立つことの重要性
/小山智通(本誌編集長)

■連載

・言葉の魔法
北脇朝子氏(マガジンハウス)

・進化する人と組織
内田洋行 取締役会長 向井眞一氏

・日本型人材マネジメント再検証
異動

・成功の本質 監修/野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)
第49回 アイ・ミーブ(三菱自動車)

・人事の哲学~大転換期を支える中国古典の智~
第八話 ワーク&ライフバランスへの対処

・CAREER CRUISING
林家正蔵氏(落語家)

・若手を腐らせるな
VOL.04 若手と「個対個で向き合う」とはどういうことか

・心のリスク管理講座
VOL.04 管理職研修

・Works Books Café
語り手/佐藤博樹氏(東京大学社会科学研究所 教授)

FROM EDITORIAL OFFICE
INFORMATION