Motivatorの行動特性~非専門家による動機づけに関する研究
2013年度の研究所の研究テーマは「才能」。1年を通して「才能」にこだわり、才能の構造を解析、その開花メカニズムに迫りました。
プロジェクトの概要
才能を開花させる
グローバル化の進展、市場の成熟化に伴う既存製品・事業の低迷......。
こうした状況の中で、個人の持つ「才能」への着目が、高まっています。
これまで、多くの日本企業は、突出した個の力に頼るのではなく、各社固有なプロセスシステム、メソッドを精巧に編み出し、それを現場全員の知を結集して高め、市場での地位を築いてきました。そのモデルは、今もさまざまな分野、領域の企業の中で、有期的に動いていますが、変化の激しい市場の中でシステム疲労を起こしています。
そして、そうしたシステムに代わり、随所において個の才能によって新たな製品・事業が生まれつつあります。
イノベーター、グローバルリーダー、タレントなどの呼び名をつけられている人々です。
それは、どのような才能なのか。その才能は、どのように育まれどのようにして花開いたのか。質の高い才能をたくさん開花させるためには、企業のワークシステムは、どのようにあるべきなのか。
人材採用、育成などの仕組みは、どのように整えればいいのか。
初等から高等に至るまでの教育のプロセスは、どのように再生すべきなのか。
リクルートワークス研究所は、2013年度を通して、「才能」にこだわり、才能の構造を解析、その開花メカニズムを科学していきます。多くの方々からのご意見、ご要望を頂ければ幸いです。
プロジェクトの目的
才能を開花させた者の行動変容を促した、非専門家の支援・介入にはどのようなものがあるのか、探索的に検討する。
具体的には、非専門家による幼少期からの支援・介入が、当事者のその後の行動変容に与えた影響について、インタビューテキストから仮説を構築し、検討する。
本プロジェクトでは浜口らの研究成果に一定の関心を持ちつつも、人生の節目に影響する他者だけではなく、日常場面での支援・介入が当事者のその後の行動にとってどのような意味を持っているのか、才能開花に至るまでの支援についてMGTAを用い、分析する。
- 浜口(1979)は「経歴上の他者」をレファレント・パーソンとし、スポンサー・進路指導者・スター・予言者・キャリアティーチャー・時代の代弁者の6つの役割に分類した。
プロジェクトリーダー
- 辰巳 哲子(主任研究員)
プロジェクトメンバー
- 廣松 ちあき(学習環境デザイナー)
- 木内 宏美(株式会社チェンジメーカーズ)