トップランナー女性の昇格の実態~女性はどのような実績を上げれば評価されるのか
2013年度の研究所の研究テーマは「才能」。1年を通して「才能」にこだわり、才能の構造を解析、その開花メカニズムに迫りました。
プロジェクトの概要
才能を開花させる
グローバル化の進展、市場の成熟化に伴う既存製品・事業の低迷......。
こうした状況の中で、個人の持つ「才能」への着目が、高まっています。
これまで、多くの日本企業は、突出した個の力に頼るのではなく、各社固有なプロセスシステム、メソッドを精巧に編み出し、それを現場全員の知を結集して高め、市場での地位を築いてきました。そのモデルは、今もさまざまな分野、領域の企業の中で、有期的に動いていますが、変化の激しい市場の中でシステム疲労を起こしています。
そして、そうしたシステムに代わり、随所において個の才能によって新たな製品・事業が生まれつつあります。
イノベーター、グローバルリーダー、タレントなどの呼び名をつけられている人々です。
それは、どのような才能なのか。その才能は、どのように育まれどのようにして花開いたのか。質の高い才能をたくさん開花させるためには、企業のワークシステムは、どのようにあるべきなのか。
人材採用、育成などの仕組みは、どのように整えればいいのか。
初等から高等に至るまでの教育のプロセスは、どのように再生すべきなのか。
リクルートワークス研究所は、2013年度を通して、「才能」にこだわり、才能の構造を解析、その開花メカニズムを科学していきます。多くの方々からのご意見、ご要望を頂ければ幸いです。
プロジェクトの目的
日本企業が、今真摯に向き合うべき課題である多様性への受容(ダイバーシティ)の実現、第一段階として女性の活用にフォーカスし、女性経営者を増やすための促進要因、障害要因を明らかにする。
ダイバーシティと強い個人登用の典型的なエビデンスとして、日本と欧米の女性トップランナーの昇格の実態にフォーカスする。女性の経営職への登用と、彼女らの業績に関係性があるか否かの考察(静態分析)と、女性トップランナーへのインタビューにより、そのポジションを獲得するに至った過程において、「どのような成果」が「どのように評価されたのか」を探る。これらトップランナーの昇進事例から、女性を経営職に任用するための要諦を明らかにする。
プロジェクトリーダー
- 白石 久喜(主任研究員)
プロジェクトメンバー
- 上條 太郎氏(リベルタスコンサルティング)
- Dr. Robert Stewart(President and CEO Rapid Access International, Inc.)
- Ms.Alison Scott(Alison Scott Associate)
- 石原 直子(主任研究員)
- 森 亜紀(リサーチアシスタント)