マネジメントスキル実践講座―部下を育て、業績を高める

リクルートワークス研究所 大久保幸夫 著
経団連出版

2020年3月2日発行

ミドルマネジャーを対象としたマネジメントの教科書。

発行 経団連出版
価格 1760円(税込)
2020年3月2日発行

目次

はじめに

第1章 「マネジメントを学ぶ」ということ
1.マネジメントの仕事とは
(1)他者を通じて業績を上げる
(2)短期業績と中長期業績をバランスさせる
(3)マネジャーの役割
2.マネジメント環境の変化
(1)管理職の減少
(2)プレイングマネジャー化
(3)マネジャーの負荷拡大
3.マネジメントスキルを学ぶ
(1)リーダーシップとマネジメントの違い
(2)人事課題としてのマネジメントスキル
(3)マネジメントに対する自信

第2章 マネジメントの原理原則
1.昔も今も変わらぬマネジメントの真実
(1)マネジメントの「型」
(2)先人が残した言葉
2.5つの原理原則
(1)すべての関係者の強みを知る[第1原則]
(2)やって見せて、真似させる[第2原則]
(3)問いかけ、耳を傾ける[第3原則]
(4)期待して、任せて、見守る[第4原則]
(5)正しく褒め、正しく叱る[第5原則]

第3章 日常のマネジメントサイクルをまわす
1.ジョブ・アサインメント(JA)のスキル
2.マネジメントサイクルのPDCA
(1)目標設定
(2)職務分担
(3)達成支援
(4)仕上検証
3.ジョブ・アサインメント(JA)と成果との関係
(1)業績向上のためには
(2)効率向上のためには
(3)人材育成のためには
(4)イノベーション促進のためには
(5)モチベーション向上のためには

第4章 ダイバーシティ&インクルージョンのマネジメント
1.ダイバーシティ&インクルージョンでマネジメントが変わる
(1)ダイバーシティ経営の浸透
(2)生産性を持続的に高めるメカニズム
(3)残された課題
(4)多様な部下のマネジメント経験とストレス
2.インクルージョンを実現するマネジメント
(1)非正規雇用
(2)仕事と育児の両立支援
(3)仕事と介護の両立支援
(4)高齢者
(5)外国人
(6)性的マイノリティ(LGBTs)
(7)抑うつなどのメンタル不調者
(8)発達障害グレーゾーン
3.1on1ミーティングで個性を見極める
4.将来有望な「タレント」を預かる

第5章 マネジメントの哲学
1.部下を見放さない、あきらめない
2.自らプロになりプロを育てる
3.マネジメントは「管理」から「配慮」へ
4.働きやすく働きがいがあるチームをつくる
5.ワーク・エンゲイジメントとエンパワー
6.マネジメントは楽しい仕事

おわりに

【ご購入方法】
お近くの書店でお求めいただくか、amazon.co.jp などのオンラインストアにてご購入ください。